スチームクリーナーとトイレの臭い
スチームクリーナーでトイレ掃除をするとにおいも消える?
普段生活をしているといろんなにおいで悩まされます。臭いと言えば一番気になるのがトイレの臭いです。トイレは普段何回も利用する場所で、排泄物を流す場所でもあります。そんなトイレだからこそきれいにしたいものです。
トイレを毎日清掃しても、汚れが取れなかったり、消臭剤を置いておかないとくさい臭いがトイレから漏れて家の中にまで漂ってしまうことがあります。消臭剤を置いていても効果が無いくらいの強烈な臭いに悩まされている家は多いのではないでしょうか。
そんなトイレの汚れや臭いを除去できればいいのですが何かいい方法はないのでしょうか。そんな都合がいいものは無いとあきらめている人におすすめな方法があります。
トイレ掃除をするときにスチームクリーナーを使えば、汚れはもちろんのこと臭いも除去できます。トイレの汚れといえば、便器周囲の壁、便器の付け根付近、床と便器の境目、便器のフタの裏側、タンク内のかびなど上げていくときりがありません。
トイレ全体がどうしても汚れがひどく、キッチンと同じくらい掃除に苦労する場所です。そこで、年に1度くらいはピカピカにしたいものです。そんな願いを叶えてくれるのがスチームクリーナーです。
スチームクリーナーでトイレ掃除ができるのと思う人もいるかもしれません。トイレの臭いの元は繁殖している菌が原因の場合がほとんどです。除菌できればいやな臭いも少なくなります。臭いを全くなくすことはできなくても、消臭剤を使わなくても気にならないようにはなります。
トイレ掃除に使うおすすめのスチームクリーナーはこれだ!
そんな狭いトイレの除菌と消臭効果が期待できる掃除しやすいスチームクリーナーと言えば、ハンディタイプかハイブリッドタイプのスチームクリーナーです。ハンディタイプは、手で持ち運びできる車の掃除機と同じくらいの大きさと重さで持ち運びが非常に楽なものです。
ハイブリットクリーナーとは、ハンディタイプのスチームクリーナーとモップタイプのスチームクリーナーをあわせたもので、最近流行のクリーナーです。ハンディタイプのクリーナーであればトイレのフタの裏や床と便器の境など狭い場所の清掃が楽にできます。
床の清掃をするときには、範囲が狭いためハンディタイプのスチームクリーナーでも十分に床の清掃ができます。ごみやほこりを取るのではなく、汚れを取ったり除菌効果があるのがスチームクリーナーです。この点が掃除機とは大きく違うので、掃除機だと思わないようにしてください。
狭いトイレでスチームクリーナーをどのようにして使うの?
狭いトイレにスチームクリーナーを使ってうまく清掃できるのでしょうか。スチームクリーナーの清掃後の効果はわかりましたが、一番の問題は狭いトイレの清掃がスチームクリーナーでできるのでしょうか。
実際に使うときは、車の内装の掃除をイメージしてください。車の場合専用の掃除機で楽に清掃することができます。同じように、トイレでもスチームクリーナーを使って楽に清掃できるのが、ハンディタイプとハイブリットタイプです。
コンパクトなスチームクリーナーなのでトイレやキッチンなどの狭い場所で使いやすくなっています。できるだけ場所をとらないように設計されていて、トイレでも十分に使うことができます。
ちょっと広いトイレの床を清掃するときは、ハイブリッドタイプをモップタイプに変更してから使います。トイレの壁などもモップタイプに切り替えることで清掃できます。トイレのフタや汚い部分を清掃するときには、付属で付いているアタッチメント使えば簡単に清掃できます。
ただ気になるのが、トイレと同じアタッチメントを使ってからキッチンなどの清掃はしたくありません。その場合は、トイレ専用のアタッチメントを決めておけば問題ありません。
ただし、アタッチメントは色分けしていないので、間違ってトイレで使ったアタッチメントをキッチンで使ってしまう可能性があります。そうならないように、アタッチメントに油性のマジックなどで色付けをしておくと間違って使うこともありません。
トイレの細部まで清掃することができるのがスチームクリーナーで、一度試しに使ってみるとそのよさがわかるはずです。
まだ半信半疑という人のために、スチームクリーナーのレンタルというものもあります。レンタルで試しに使ってみると実体験できて、そのよさがわかれば購入してから使うと便利で、今まで出ていたいた嫌な臭いからも開放されます。
臭いが取れる大きな理由として、細菌の除去が一番です。汚れを取るつもりで清掃していくと最後は汚れと一緒に除菌効果もあり、臭いまで取れるという仕組みになります。
単なる掃除ではなく、汚れと臭いを取るためにはスチームクリーナーが一番です。スチームクリーナーの中には3つのタイプがあるので、その中でもトイレに最適なのがハンディタイプで、予算的にもう少し出せるのであればハイブリットタイプがおすすめです。